気づきの1週間
Bonjour!!
やっと調理場の中だけですが言葉が分かるようになってきました。
調理器具の名前、野菜の名前、調味料の名前、本当に最初は何も分からず、すごく迷惑をかけていました。時には舌打ちもされて、自分は力に必ずなれるとおもって来たものだから、凄く悔しくて、落ち込んだ日もありました。
少しずつ、こいつはだめだという目で見られてるのが感じてました。
そんな目が辛くて、落ち込んだ一週目。
実は1週目は自分の技術獲得のための何かを探しながらやっていました。
つまりは自己中心的な働きをしていたのです。頭では雇われているのだから、貢献することが一番だと分かっていたはずです。その様なところを見抜かれていたのかもしれないです。
なので今週はチームの力になるということを徹しました。
そう考え始めると、自分に今足りていないところ、つまり予習しておくところが見えてきたり
チームに馴染めたりしていけたんです。
世の中は[Give and take] このことを忘れていたのです。
フランスに来たから自分だけが何かを持ち帰ろうと、2週目にしてそれを気づけて本当に良かったです。フランス生活も残り77日です。
やり切ってきます。
それでは! abientôt!!
0コメント